今月のPICK UP!

  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやま
  • みやまのものづくり
  • 歴史散策
  • みやまおすすめまち歩きコース
  • みやまの特産・物産

NEWS ぶらぶらみやま 最新ニュース

2024年12月29日
NEWS&TOPICS つきなみ旅「サンドイッチ作り体験」
古代から続くみやま有明の恵み、西日本一の出荷量を誇る、みやま市瀬高産の旬のセロリを堪能しよう!
みやま産の具材で「サンドイッチ作り体験」
今回は、サンドイッチ屋「haru」が、セロリをメインとしたみやま産の具材を使って、サンドイッチ屋さんならではの組み合わせを考案し、サンドイッチ作りをサポートします。
開催日:令和7年1月25日(土)10時スタート
会場:ルフランカフェ みやま市山川町重富121
参加料金:2500円
定員:6組(1組1人~3人) 持参:エプロン、包丁
ご予約お問合せ:みやまブランディング推進委員会 〒835-0023みやま市瀬高町小川5みやま市商工観光課TEL:0944-64-1523

2024年12月29日
NEWS&TOPICS 第2回 知ろうぜ、みやま「歴史と文化のシンポジウム」
日時:令和7年1月19日(日)12:00~16:00
会場:みやま市総合市民センターMIYAMAX みやま市瀬高町下庄792-1
12:00~ 山門の米フェス みやまの恵がたっぷりなごはんのお供をのせてみやまの食を満喫しよう!
250食限定:惣菜チケット500円 ※11:30よりチェット販売開始 白ごはん+みそ汁+ひじきのりが無料で付いてくる。
13:15~ 書道パフォーマンス動画上映 山門高校書道部による息をのむパフォーマンス
13:40~ 講演 地元では、気付いていなかった古代の古代におけるこの地域の魅力の源泉についてのお話
14:00~ パネルディスカッション 有識者と高校生パネラーたちの熱い討論会
主催:みやま市観光協会 ℡0944-63-3955
共催:みやま市総合市民センター企画運営委員会

EVENT イベント情報すべてのイベント情報を見る

「知ろうぜ、みやま」実は知らなかった、みやまの歴史と文化

第2回 歴史と文化シンポジウム1/19
第2回 知ろうぜ、みやま「歴史と文化のシンポジウム」日時:令和7年1月19日(日...

>>詳しく見る

体験プログラム「つきなみ旅」

みやま産の具材で「サンドイッチ作り体験」1/25
古代から続くみやま有明の恵み、西日本一の出荷量を誇る、みやま市瀬高産の旬のセロリ...

>>詳しく見る

カワカツ vol.2

フリー情報誌KAWAKATSU vol.2が出来ました。
フリー情報誌「カワカツvol2」が出来ました。矢部川周辺とみやま...

>>詳しく見る

「せたかちゃりんこマップ」できました


自転車でまわれる瀬高町観光スポットマップができました!筑後船小屋駅でレンタサイク...

>>詳しく見る

GUIDE BOOK 情報誌

みやまの旅 みやまグルメマップ ぶらぶらみやま